璧を完うす(へきをまっとうす) 別館

日本人の良き精神、大和魂という璧(宝物)を損なうことなく次の世代へ完うしたい!そんな願いを込めたブログです。

煮え切らない朝日社説

以下朝日新聞社説より引用

竹島問題―教えることの大切さ  竹島、韓国名で独島は歴史的にも法的にも「わが国固有の領土」というのが、日本の変わらぬ立場だ。  一方、この島は植民地支配の過程で不当に奪われた、というのが韓国の立場。だから「領土争いなど存在しない」という。日本側の主張に対して、事あるごとに激しい反発が起きる。  両国間で「領土」と「歴史」が複雑に絡み合う竹島について、学校でどう教えるか。とても難しい問題だ。  文部科学省が公表した高校の学習指導要領の解説書は、竹島の2文字を書き込まず「中学校における学習を踏まえ」というあいまいな表現をとった。高校でも中学と同じように教えなさい、ということだ。  昨夏に出された中学の解説書ははっきり竹島と記し、「日韓の間で主張に相違があることにも触れ、我が国の領土について理解を深めさせることも必要だ」としている。  福田政権時代、この解説書が公表されると、韓国が駐日大使を帰国させるなど日韓関係は一時悪化した。  今回、表現上の工夫とはいえ「竹島」明記を避けたのは、アジア外交重視を掲げる鳩山政権の配慮だろう。韓国政府は、間接的に領有権を主張した点について遺憾を表明したが、反応は抑え気味だ。  10月の首脳会談で、鳩山由紀夫首相は「歴史を正しく見つめる」と明言した。李明博大統領とは「未来志向」の協力強化を確かめ合った。これまでの政権とは違う向き合い方を示す鳩山政権に、韓国側は期待を寄せてきた。  来年は、日本が韓国を併合してから100年という節目だ。韓国では、植民地支配の歴史への関心が高まるだろう。そんなときにこの問題で、両国関係をつまずかせることは避けたい。  この島を歴史問題と重ね、反発する韓国の人の思いは理解できなくはない。だが竹島をめぐる日韓の主張の対立を超え、両国の関係は分厚いものになっている。この流れが逆転することはもはやありえない。  今回の解説書を参考にしながら、教科書が編まれ、教師は授業を組み立ててゆく。  領土問題について、日本の立場を正しく学ぶのは自然なことだ。そのうえで、ほかの国と争いがあるものは、相手の言い分にも耳を傾ける姿勢が必要だ。中学、高校の新しい解説書は、そのことを強調しているとも読める。  竹島をめぐる韓国の主張を知ることは、背景にある過去の植民地支配への理解の深まりにもつながる。  修学旅行先に韓国を選ぶ高校も増えている。負の歴史と、未解決の問題があることを学んだうえで、よき友人関係を築く。そうした若者たちの交流を太く、豊かにしてゆくことが、いま大切なのではないだろうか。

以上引用終り 長々書いてあるけど煮え切らない話だな。 なにが言いたいのだ? >来年は、日本が韓国を併合してから100年という節目だ。韓国では、植民地支配の歴史への関心が高まるだろう。そんなときにこの問題で、両国関係をつまずかせることは避けたい。 別にいいじゃん、つまずいたって。 事なかれ主義やってってもなんにも解決しないぜ。 節目だかなんだか知らないが、行き着くところまで殴り合ってみたらいい。 >この島を歴史問題と重ね、反発する韓国の人の思いは理解できなくはない。 意図的に操作して歴史問題と重ねたんじゃん。 もともとなんの関係もない。 さらにいえば韓国と竹島もなんの関係もない。 >そのうえで、ほかの国と争いがあるものは、相手の言い分にも耳を傾ける姿勢が必要だ。 日本人は十分に耳を傾けていると思うよ。 向こうに言ってこいよ。 全然聞く耳持たないから。 他の問題でもそうだけどね。 自分たちが間違っているということが全く考慮にはいってないからな、朝鮮人は。 で?もってまわった社説の結論はなんだよ? 全く読むだけ時間の無駄だった。 どうせだったら竹島は譲れぐらい書いてくれた方が叩きがいがあったのにw 人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングバナー小

FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー