璧を完うす(へきをまっとうす) 別館

日本人の良き精神、大和魂という璧(宝物)を損なうことなく次の世代へ完うしたい!そんな願いを込めたブログです。

倒錯した中日新聞

中日新聞 編集部デスク 一人の道を走る   東京五輪決定で思い当たって、夭折(ようせつ)のマラソンランナー円谷幸吉さんを追悼する女性デュオ「ピンク・ピクルス」の『一人の道』を約四十年ぶりに耳にしました。清冽(せいれつ)なハーモニーの陰で、少年のころは何げなく聞き流していた歌詞に、今になって腑(ふ)に落ちる一節がありました。「日本のためのメダルじゃない 走る力の糧なんだ」-。そうかこれは、個人より「国」が優先する不自由な時代への、怨念の発露だったのかと。  一九六四年東京で銅メダルの円谷さんは「金」を期待された次のメキシコを前に衝撃の自殺。高度成長期に五輪が国威発揚の一翼を担う中、国を挙げてのしかかる重圧を前に婚約破棄も余儀なくされ、心身を壊しての絶望の結末でした。  あの悲劇から四十五年、時代は変わりました。気ままに「試合を楽しみたい」と言える今の選手たちに、そんな重圧は無縁のようです。選手が自分の夢に向かって走る自由な「一人の道」に本来、国が立ち入る余地はないはずです。  それなのに、個人の自由を国家権力強化の脇に置くような今の改憲の動きは、まさに時代倒錯でしょう。天上の円谷さんが、この倒錯ぶりに何を思うか、聞いてみたい気がします。  (名古屋本社編集局次長・喜聞広典)

国=政府 という解釈と 国=国民全体 という解釈を巧妙にすり替えてる。 >高度成長期に五輪が国威発揚の一翼を担う中、国を挙げてのしかかる重圧を前に婚約破棄も余儀なくされ、心身を壊しての絶望の結末でした。選手が自分の夢に向かって走る自由な「一人の道」に本来、国が立ち入る余地はないはずです。 あの当時、円谷選手にプレッシャーをかけたのは、当時のマスコミであり国民だろう。 政府がプレッシャーをかけたわけではない。 勝手に「国」のせいにしているけど、反省しなければいけないのは国民とマスコミだろうが。 >それなのに、個人の自由を国家権力強化の脇に置くような今の改憲の動きは、まさに時代倒錯でしょう。 マスコミの言いなりだった時代から、個人がおのおの自由に考えられるようになって、今の試合を楽しむ選手が現れ、改憲の動きにもなっているの。 健全の社会発展の例だよ。 それを「時代倒錯」(新語かよw)ととるのは、あんたの物の捉え方が“倒錯”してるからだよ。 >天上の円谷さんが、この倒錯ぶりに何を思うか、聞いてみたい気がします。 「この時代に競技したかった」と言うだろうよ、きっと。
敗れざる者たち (文春文庫)
沢木 耕太郎 文藝春秋 売り上げランキング: 20,872
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを! FC2 Blog Rankingへ