璧を完うす(へきをまっとうす) 別館

日本人の良き精神、大和魂という璧(宝物)を損なうことなく次の世代へ完うしたい!そんな願いを込めたブログです。

それはスペース・イシュー

以下産経新聞より引用

普天間移設の白紙化も 首相の言動は「スペース・イシュー」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000062-san-pol 2009.12.16 00:04  政府が米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設先決定を先送りしたことで、米政府との交渉は閉塞(へいそく)状況に陥った。米政府は、同県名護市辺野古以外の移設先を模索する場合、普天間飛行場の返還や在沖縄海兵隊8000人のグアム移転を白紙化する考えをすでに伝達しており、13年前に合意した普天間返還そのものが元のもくあみとなる公算が大きくなった。  「それはスペース・イシュー(宇宙問題)だ」  普天間問題をめぐる日米当局者間の会話では、こんな用語が定着した。「宇宙人」の異名をとる鳩山由紀夫首相の意味不明で理解不能な言動を指している。  移設先や決定時期をめぐる日本政府の対応は迷走した。日米交渉では、日本側は辺野古以外の移設先検討を米側に打診した場面もあった。しかし、米側は固かった。  「日米合意を崩せば、海兵隊から再び移転の同意を取り付けることは不可能になる」  米側の切迫感は首相にも伝えられていたが、首相は危機感を抱くことなく新たな移設先探しに固執した。しかし、首相自身が「新たな移設先が簡単に見いだせればいいが、それは難しい」と述べるように、あてがあるわけでもなかった。  この間、首相発言の真意を問いただす米交渉担当者に日本側は「首相の発言をあまり真に受けない方がいい」とまで言って、はぐらかすしかなかった。軸が定まらない政府方針の中身は日本側の交渉担当者にも把握できない、まさに「スペース・イシュー」だった。  15日の基本政策閣僚委員会では、社民党福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)の抵抗で、移設先決定の期限を区切ることもできなかった。これを受けて、日米外交筋は、「米側が年内交渉に応じる可能性はない」と断言。その上で、こう予想してみせた。  「来年2月には2011会計年度予算から在沖縄海兵隊8000人のグアム移転事業費が消え、普天間飛行場の改修費が盛られるかもしれない。日本側の合意破棄を理由として、普天間返還そのものがなくなるということだ」  米政府関係者によれば、「海兵隊は生活に便利な普天間に居続けたいのが本音。日本の足踏みに彼らは乾杯しているだろう」という。合意を破棄したツケは普天間飛行場の固定化という形で払わなければならない可能性がある。

以上引用終り 普天間移設はなんのためのものだったのか? 誰のためだったのか? それを考えたことはあるのだろうか、民主党政権は。 民主党政権は2つのキーワードが行動原理となっていると思う。 1つはマニフェスト、もう1つは自民党に反対することだ。 国債発行額を44兆円以下にこだわるのは、何ら合理的理由があるわけではなく、昨年の麻生政権で44兆円だったからだけなのは、その証左だ。 普天間移設も自民党の合意案をそのまま履行したくないということと、マニフェストに引きずられて、移転先を決定しないという決定wになった。 ただの先送りだ。あてもない。 結果として普天間の移転はなくなるだろうし、新たに交渉しようにもアメリカは乗ってこないだろう。 もし交渉できたとしても、膨大な労力と時間が必要となり、結果は以前より悪くなるだろう。 これが沖縄県民の、社民党の、民主党政権の望みなのか? 変化を求めていく姿勢は悪くない。 しかし、闇雲に変えればいいと言うものでもない。 内容を精査し、変えるものは変え、維持するものは維持するべきなのだ。 マニフェストも厳格に履行しなくても、変更するなら説明して変更すれば国民はわかってくれる。 それができないのは、ただのメンツだけではないかと思う。 幼稚な理由で醜態をさらけ出して、内政も外交も破綻させるのはかんべんして欲しい。 もう与党なのだ。いつまで野党の時のように自民党に反対するのだ? あなた達自身が自らの問題として、諸懸案に取り組まなくてはならない。 あなたたちの決定や判断が、日本国民はおろか世界的な影響を及ぼし、多くの人々の生命と財産を左右することを片時も忘れるな! 人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングバナー小

FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー