璧を完うす(へきをまっとうす) 別館

日本人の良き精神、大和魂という璧(宝物)を損なうことなく次の世代へ完うしたい!そんな願いを込めたブログです。

支離滅裂の毎日社説

以下毎日新聞より引用

社説:視点:核の傘=布施広(論説委員 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090623k0000m070100000c.html  今の日本には英語のvulnerableという形容がぴったりするだろうか。軍事報告などに頻出するこの言葉は、カニが甲羅を脱いだような無防備な感覚を意味する。北朝鮮が核実験やミサイル発射を繰り返す中、日本人が甲羅をなくしたような不安を覚えるのも当然だ。  01年の同時多発テロ後の米国社会にも、今の日本に通じる不安感があった。未曽有の惨事が先行き不安を呼び起こし、全米に愛国心と同時に翼賛的な空気が強まった。そんな空気の中で米国はイラク戦争の泥沼へはまり込んでいったのである。  8年前の体験を振り返りつつ、こう思う。北朝鮮を想定した敵基地攻撃論や核武装論が浮上しているのは、無理からぬ部分と危険な部分がある。国民の不安をくんだ論議は大事だが、核武装などに国を導けば取り返しがつかない、と。  守られているという感覚を国民に与えるには、米国の役割が欠かせない。米国のブッシュ前大統領は01年、台湾を「どんなことをしても」守ると述べ、08年には「イスラエルがテロや悪に立ち向かう時は3億700万人の強さになる。米国(人口3億人)が味方する」と語った。  日本を同列には論じられないにせよ、そんな力強い言葉をあまり聞けない点に日本の一つの問題があると思う。クリントン国務長官が5月、日韓防衛は米国の義務と語ったのは貴重な例外だ。日米安保があるから防衛は自明との意見もあるが、その意思を明言しても悪くはない。  新たな時代に即した防衛論議も大事だ。北朝鮮の脅威を軸に、今の日本が重大な局面にあるのは確かである。安全保障に関する問題は、超党派的に徹底して考える必要がある。「核の傘」や核抑止などの概念も整理すべきだ。例えば、実に物騒な仮定だが、北朝鮮が日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、米軍は核兵器で反撃するだろうか。  冷戦期の相互確証破壊(MAD)によれば、核攻撃には核兵器で反撃する。しかし、中国やロシアが日本を核攻撃した場合、同盟国の米国が中露に核ミサイルを撃ち込み、日本のために米露中が滅びる。そんな大国の「自殺行為」はありえないというのが、今や有力な考え方だ。  では北朝鮮を想定した「核の傘」などがどこまで役立つのか。また、冷戦後の安全保障のかなめとしてブッシュ政権が推進したミサイル防衛(MD)は、日本の安全保障に本当に有益なのか。再検討すべき課題は多い。北朝鮮が新たなミサイル発射を準備しているとされる今こそ、冷静に考えてみたい。

以上引用終わり 支離滅裂、何が言いたいのだ? >北朝鮮を想定した敵基地攻撃論や核武装論が浮上しているのは、無理からぬ部分と危険な部分がある。国民の不安をくんだ論議は大事だが、核武装などに国を導けば取り返しがつかない、と。 核攻撃された方が取り返しがつかないだろ。 >守られているという感覚を国民に与えるには、米国の役割が欠かせない。 >(アメリカから)力強い言葉をあまり聞けない点に日本の一つの問題があると思う。 と米軍のプレゼンスに期待しておきながら >北朝鮮を想定した「核の傘」などがどこまで役立つのか。 とアメリカの核の傘には疑問をもつ。 どーしたいのかと… >米国のブッシュ前大統領は01年、台湾を「どんなことをしても」守ると述べ、08年には「イスラエルがテロや悪に立ち向かう時は3億700万人の強さになる。米国(人口3億人)が味方する」と語った。 軍事費対GDP比 台湾: 2.2% イスラエル: 9.7% 日本: 1.0% 世界の平均が2%強だから、台湾やイスラエルは標準以上の対策をとっている。 その上で、もともとがそんなに大きな国ではないから、アメリカが防衛を約束しているのだ。 例えばイギリスに対してアメリカが「守ります」とか言うか? そのイギリスよりでかい国の日本が1%程度の防衛負担で、アメリカに何を言わせようというのだ? まとめると、 「核武装はダメだけどアメリカも守ってくれるって言ってくれないしー、でも核の傘は疑問だしー…」 結論 「冷静に考えてみよう!」 ねえこれ社説だよね? 人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングバナー小

FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー