璧を完うす(へきをまっとうす) 別館

日本人の良き精神、大和魂という璧(宝物)を損なうことなく次の世代へ完うしたい!そんな願いを込めたブログです。

君が代不起立の良心ってなに?

以下毎日新聞より引用

記者の目:君が代 不起立で処分される教師=湯谷茂樹  卒業式で「君が代」が斉唱される約1分間の不起立を理由に今春、一人の東京都立校教師が学校から追われようとしている。卒業・入学式で国旗掲揚・国歌斉唱を実施するようにとの指導が強まり、反対してきた教師が次々に起立・斉唱に転ずるなか、この教師は、自らの良心に従って不起立を貫いてきた。その姿は、周囲をうかがい迎合するのではなく、勇気を持って行動することの大切さを教えているようにも見える。この静かな不服従に東京都教育委員会が免職や停職処分で臨むことは、はたして適切な教育行政なのだろうか。  教師の名は根津公子さん(57)。都内の公立中で家庭科を教え、平和教育にも取り組んできた。昨春から都立南大沢学園養護学校で勤務している。  根津さんは不起立の理由を「『自分の頭で考えて、おかしいと思ったら、やらない。正しいと思うことだったら、一人でも行動すべきだ』と生徒たちに語ってきた自分の教育に反してしまうから」と説明する。 中略  私たちは、多くの命が奪われたアジア・太平洋戦争から、「お国」も間違うことを学んだ。国旗・国歌はそれぞれ歴史を持つ「お国」の象徴だ。国民それぞれに思いがあるのは自然だ。  「良心に基づく不服従」への処分は、東京都だけの問題ではない。日本社会のありようが問われている。(大阪編集局)


以上引用終り >この教師は、自らの良心に従って不起立を貫いてきた。 良心ってなに?自らの良心は常に間違いないわけ?他の人良心はどうなるの?起立すべきと考える人の良心とかは無視かよ? なにをどう考えようと勝手だけど社会にはルールってものがあって、それ守らなきゃいけないでしょう? 自らの良心に従っていれば、ルールは守らなくてもいいのか? >その姿は、周囲をうかがい迎合するのではなく、勇気を持って行動することの大切さを教えているようにも見える。 勇気も結構ですけど、周囲をうかがい協調するのもまた大切では? 要は勇気と協調のバランスなんじゃないんですか。それが社会人なら身につけているべき常識では。 >国旗・国歌はそれぞれ歴史を持つ「お国」の象徴だ。国民それぞれに思いがあるのは自然だ。 “「お国」の象徴”だから敬意を払い起立するんでしょう?それがルールでありマナー。 国民それぞれに思いがあるから基本的なマナーだけは守らないといけないじゃない。 でないと思い思いの行動とってたら、社会は成り立たないよ。 じゃあ逆に学校では国旗の掲揚も、国家の斉唱もなくて(今まではそうだったけど)、そんな中に自らの良心に従って国旗を掲揚したい!国家を歌いたいっていう教師、生徒がいたら認めてくれるわけ? 認めてくれないよね~あなたたちは。秩序を乱すとか言ってさ。 それってフェアじゃないよ。 関連記事 国歌は歌、国旗は布